忍者ブログ

ノスタルジック解説ブログ

オタモイ【昭和11年 日本案内記 北海道篇」より】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オタモイ【昭和11年 日本案内記 北海道篇」より】

この文章は、昭和11年に発行された「日本案内記 北海道篇」の内容です。又、旧字や現代では使用しない漢字、旧仮名遣いなどは読みにくいために、現代様に改めました。


オタモイ

 小樽市の北方約四キロ、塩谷村小字オタモイにある。海岸一帯は数十丈の断崖絶壁をなし、天然の勝景に富み、舟遊にも釣魚にも適している。この断崖の下に御賜恵地蔵(おたもいじぞう)と云いう霊験あらたかな地蔵尊があって、遠近から参詣の人が絶えない。附近に数軒の茶店、売店も見え、数百メートルを隔てたところには山屋(やまや)温泉と称する冷泉があって、神経系統諸症、皮膚病、胃腸病等に効くと云われている。最近、海汀に通ずる自動車道路も開けた。


PR

コメント

プロフィール

HN:
ノスタルジック時間旅行
性別:
非公開

P R