忍者ブログ

ノスタルジック解説ブログ

(一)伊香保温泉➁【大正15年「上毛の温泉」より】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(一)伊香保温泉➁【大正15年「上毛の温泉」より】

この文章は、大正15年に発行された「上毛の温泉」の内容です。又、旧字や現代では使用しない漢字、旧仮名遣いなどは読みにくいために、現代様に改めました。


(一)伊香保温泉

(5)効能泉質
 塩類性鉄泉の代表として、浴してよく、服してよい。鉄気の含有量がおおいために、血液を増加する効が多く、特に貧血諸症・病後衰弱・消化器病・婦人病諸症に効能の多いことは、世すでに定評がある。就中、子宝なき人には、必ず授けられるという卓効があることは、特筆すべき事実である。

 其の他腺病・リウマチス・痛風・脂肪過多症・生殖器病・神経諸病等に特効がある。


(6)療養の伊香保
 上毛温泉の両雄は、伊香保と草津である。両雄各々趣は異なっているけれども、療養、遊覧、避暑、何れの点から見ても全国温泉の覇として恥じないものである。

 草津は男性的である。劇しい、強い、雄大な、茫漠たる高原的の所に、捨て難い味があり、如何にも世間に遠い感がする温泉である。伊香保は何となく女性的の感がする。湯もやわらかであり、景色も、雄大というよりは、あくまで麗しい、華やかな所がある。湯の町の情調も、にぎやかな、世間に近い、親しみ易いところがある。これが、伊香保の多くの人に好かれるところであろう。

 日本武尊の「吾妻や~」と仰せられた雄々しい御姿は、如何にも草津にふさわしい。尊の話に対照しては、誠に畏れ多いが、武夫と浪子の哀れなエピソードは、如何にも伊香保にふさわしい。

 療養の点から見ても、両者性病に特効があるが、一は精力旺盛な精力過剰がもたらした病の男性が多く、一は子宝のないような、弱弱しい女性が多く来るではないか。実に、一は男性的、一は女性的、上毛温泉の両大関である。思えば、これが天恵の特色であるのだ。

 療養地としての伊香保は、身体の改造をするとか、悪戦苦闘して、病因の大手術をするところではない。静かに病を養い、静かに精力を回復蓄積するに適当なところである。従って、長く滞在する客が多い。その為には、各種の娯楽的設備があり、景色のよい場所が多いから、客に倦怠を感じせしむるようなことはない。

 次に運動と娯楽的設備を記してみよう。


(7)散策逍遥
 名勝には、伊香保八景を始めとして、沢山の勝地がある。これは後に記すことにする。

(8)登山
 一日行程のもので、榛名山・相馬山・水沢山・二ツ嶽等がある。勿論深山幽谷を踏破する底の、山気分を味わうことは不可能であるが、軽い運動としての登山には格好である。

(9)乗馬
 乗馬愛好家のために、貸馬が百余頭ある。温泉地を下ること五~六町の地蔵ヶ原に練習馬場があり、榛名湖を初めとして、馬で探訪し得る勝地が沢山ある。乗馬の貸料も、浴客の為には、特に安く定めてある。

 また子供の為には、驢馬も備えてある。これも安く、然も容易に借りることが出来て、元気な子供達の欲望を充たすに十分である。


(10)スキー
 ウインタースポーツとして、スキーとスケートがある。一月から三月迄、普通は積雪一尺五~六寸から、二尺に至り、スキーに十分である。雪質はパウダースノーで、赤倉以上良いと云われる。伊香保スキー倶楽部が、貸スキー百台を備えて、愛好家の便をはかり、初心者には指導もする。湯の街附近至る所で練習出来るが、相馬スロープ、上の山スロープ、高峯スロープ等は主なる練習場である。


(11)スケート
 伊香保名所の一である七重の瀧の大池に、六百坪のスケート場が設備されてある。十二月初旬から三月迄。十分に練習することが出来る。

PR

コメント

プロフィール

HN:
ノスタルジック時間旅行
性別:
非公開

P R