この文章は、大正12年に刊行された「北海道鉄道各駅要覧」の内容です。又、旧字や現代では使用しない漢字、旧仮名遣いなどは読みにくいために、現代様に改めました。
夕張駅
追分駅より二十七里二分
所在地:石狩国夕張郡夕張町字佳初
開駅 :明治二十五年十一月一日
地方誌
当地の発達は炭鉱の開発に始まる。実に夕張炭山の発展がこの地の発展に外ならなかったのである。明治九年、時の開拓使雇米国人ライマン氏の地質測量報告書中には、既に夕張地方一帯に石炭の埋蔵せられ居ることを明記されていたが、明治二十一年に至り、■にライマン氏に随って実測に従事した北海道庁技師、坂市太郎氏はライマン氏の報告に基づき、当時すでに盛んに採炭していた幌内の炭山から、漸次炭脈を辿り、峻崖幽谿を■渉しつつ探検を続け、遂に当地方に於いて殆ど無尽蔵の炭層を発見するに至ったのである。坂技師の報告により、夕張炭田の名は忽ちにして広く世に宣伝せられ、明治二十三年には炭鉱鉄道の施設の計画が成り、二十五年十一月には室蘭線及び夕張鉄道の全通を見、■来汽車運輸の便を得て出炭は年と共に増加し、遂に現今の盛況を呈するに至ったのである。
なお、当市街地の如きも明治二十三年以前は、山間僻遠の無人境たるに過ぎなかったのであるが、炭山開発の報の伝わると共に、三・四の来住者あり、漸時戸口を増し、鉄道開通の前後に於いては、既に相当の市街地を形成し、三十年七月には由仁村から分かれて登川村を置き、三十九年には自治制を施行せられ、■来炭鉱の発展と共に村勢の発達も著しく、大正七年二月には夕張町となり、更に北海道一級町村制を布かるるに至ったのである。
この地は高峻なる夕張山脈の峯巒起伏重■し、夕張川の支流シホロカベツ川の谿谷に臨み、平坦地とては殆どなく、又、地質は概ね火山灰質であるから、農耕に適する所はない。市街地の如きも山腹の斜面に建てられ、車馬などを通ずることができない。また、当駅付近の市街地は夕張市街地及び夕張炭山市街地の両所に大別され、前者は主として商業地、後者は主に炭鉱関係者の居住地である。
人口及び戸数
市街地 人口5,780人 戸数1,007戸
夕張炭山市街地 16,059人 戸数3,623戸
附近主要産物
石炭:年産額 五拾七萬四千頓
販路・室蘭・小樽・その他道内各地
室蘭・小樽の両地に送らるるものは更に船積みにして東京・大阪其の他に転送さるるものが多い。
附近の村落
【夕張炭山市街地】
当駅の東方及び北方一帯の地、即ち社宅・高松・丁未・銘岡・福住等の総称で、主として炭鉱従業者居住地である。炭鉱の拡張発展に伴い、漸次強の如き大市街を形成するに至ったものである。戸数三千六百、人口一万六千人を包擁している。当地は何れも山岳重■として平地が極めて少ないので、この市街も概ね山腹の斜面に建てられている。
鉱山
【夕張鉱】
本邦石炭業界一方の重鎮たる北海道炭鉱汽船株式会社(同社は夕張の外鹿ノ谷・登川・楓・萬字・幌内・幾春別等の各地にも有力なる炭鉱を所有している)の経営に係り、石炭の良質と産額の豊富とを以って知られ、夕張町今日の繁盛を誘致した炭鉱である。海抜千八十五尺、夕張川本支流の源に起伏速亙する当駅東北方一帯の山脈に、ほとんど無尽蔵とも称すべき豊富なる炭層を埋蔵している。
この炭鉱は明治二十三年六月の開拓で、本坑及び丁未坑に二大別され、其の本坑に属するものは、天龍・利根・隅田及び大井の四坑、又、千歳・北上・最上・長良の各坑は丁未坑に属している。炭層の厚さは隅田・大井の二坑は四尺、其の他各坑は実に二十四尺に達している。
又、坑道の種類を見るに、大井坑は竪坑、千歳坑は水平、其の他の各坑は斜角七度ないし十八度の斜坑である。最短の方法は主として残柱式により、其の他長壁法帯も採用している。坑内から石炭を搬出する為には循環器・馬力軌道・捲揚器などがあるが、千歳坑では圧搾空気機関車を以って積み込んだ箱車を牽き出している。
石炭採掘の能力は一日三千頓。石炭を選別する能力は六台の最新式選炭機により一日三千六百頓、貯炭能力は一万頓、石炭積込場には積載能力三十頓の鉄製石炭運搬車両を列べ、特殊の装置により一時間に四百五十頓を積み込むことができる。
官公衛
夕張町役場
夕張警察署
夕張郵便局
夕張佳初町郵便局
学校
夕張第一尋常高等小学校
夕張第二尋常小学校
丁未尋常小学校
神社・仏閣
【登川神社】明治二十三年夕張炭山の発起により、斜坑の下に祠堂を建立し、その後明治二十七年四月、社殿及び拝殿を新築し、大山祗神、大国主命、茅野姫神の三柱を奉祠したのである。毎年五月十一・十二の両日、例祭を行い賑わいを極める。
・本源寺(大谷派)
・大法寺(日蓮宗)
・萬行寺(真宗西派)
・實相寺(浄土宗)
病院
夕張炭鉱病院(各科)
私立夕張病院(内科)
築詰医院(内科)
水原病院(内科)
田中歯科医院
宮坂歯科医院
大原歯科医院
会社
夕張電気株式会社 資本金700,000円
株式会社共印魚菜市場 資本金150,000円
イ印魚菜市場株式会社 資本金10,000円
白井合名会社 資本金10,000円
銀行
株式会社北海道殖産銀行夕張出張所(本店栗山)
工場
【北海道炭鉱汽船株式会社夕張製作場】
東南二丁、同社日用の鉄工品を製作する所である。職工約百名
旅館
山形屋旅館
一ノ谷旅館
丁野旅館
料亭
花月
山形屋
旅客貨物取扱数