忍者ブログ

ノスタルジック解説ブログ

那覇市の名所旧跡・仮屋の前【昭和12年「沖縄案内」より】

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

那覇市の名所旧跡・仮屋の前【昭和12年「沖縄案内」より】

この文章は、昭和12年に刊行された「沖縄案内」の内容です。又、旧字や現代では使用しない漢字、旧仮名遣いなどは読みにくいために、現代様に改めました。


仮屋の前

 通堂桟橋よち県庁に至る十五町の間が県内唯一の国道で、昭和六年松より七年の十二月にかけてコンクリートに改修せられた。先ず通堂から国道を進むと、勧業銀行支店の向こう側は旧県庁の所在地で、置県前は内務省出張所があり、古くは御仮屋と称し、薩藩の奉行詰所があった。

 当時この通りを仮屋の前といい、琉球第一のきれいな道路で「道の美(ちゅら)さや仮屋の前、あやぐの美さや都のあやぐ」とうたっているのは即ち是である。

PR

コメント

プロフィール

HN:
ノスタルジック時間旅行
性別:
非公開

P R